専門を異にするメンバーによるデザインユニット FRAD (Field Research and Design) のジャーナル『Open Field Notes』
Design ThinkingInnovation、Ethnographyを始め、多様な話題を多様なメンバーがお届け
About Us / Home Page(準備中) / Twitter: FRAD_tweets / Facebook: Facebook Page / Contact(お問い合わせ)

2011/12/30

情報のソース: 猫も杓子もインフォグラフィックの時代に気をつけるべき事

このエントリーをはてなブックマークに追加

(via. visual.ly)
インフォグラフィックの投稿プラットフォームであるvisual.lyは、最新ブログ記事におて、"Source Code: 5 Rules of Researching Infographics"というタイトルで記事を投稿している。

2011/11/14

話題の動的インフォグラフィック三選 - 地図が動けば何がみえるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
つい最近、旅行代理店であるThomsonが発表した、ウェスタン・ダンスミュージック約200年の歴史の動的なインフォグラフィックが話題になった

The Evolution of Western Dance Music - ウェスタン・ダンスミュージックの歴史


2011/11/08

目眩がするほどカッコイイ ジャングルジムのようなインスタレーション作品"Origin"

このエントリーをはてなブックマークに追加

実際にはジャングルジムではないが、シンプルな構造とプログラミング制御されたライティングで見た事も無いようなインスタレーションを作り続けているのがロンドンのクリエイター集団United Visual Artists(UVA)だ。そのUVAから、あらたな作品"Origin"が公開された。

2011/10/31

Occupy LondonにBanksyの作品が出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
(via designtaxi.com)
ウォールストリートのデモからイギリスに飛び火したデモ"Occupy London"において、バンクシーの作ったモノポリーゲームの像が突如として姿をあらわした。

現場のその他画像は以下リンクへ
For Occupy London, Banksy Presents Monopoly Sculpture - designtaxi.com

2011/10/24

腕時計の形をしたポストイットでToDo管理!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

(via designtaxi.com

2011/10/10

1分50秒で紐解くインフォグラフィックの「伝える力」

このエントリーをはてなブックマークに追加


インフォグラフィック(infographics)とは、情報を瞬時に分かりやすく伝える為に、グラフやチャートなどのデータ資料効果的なデザインを付加したものだ。統計だけではない。権力構造や、解剖図、分類、プロセス等、あらゆる情報が、
デザインの助けを借りる事で、とたんに伝わりやすいものに変わる。

2011/10/06

デザインをはみ出すデザインリサーチのお話

このエントリーをはてなブックマークに追加

(via The Cooper Journal)

医療機器や、消費材まであらゆるプロダクトを手がけ、サンフランシスコに拠点をおいているデザイン戦略ファームがCooper社だ。http://www.cooper.com/ *注: 車の名前ではありません)
クライアントには、3Mや、Adobe、Sony、P&G、Fujifilmなどを抱える。その多様な業種からもわかるように、広い分野に解決策を提示しつづけている。
10月4日のスタッフブログに、デザインリサーチのお話があったので、かいつまんで紹介したい。

2011/09/20

言語学者Ronald Langackerによる動的用法基盤モデルの汎用性

このエントリーをはてなブックマークに追加

[研究事例]言語学者ラネカーの提唱する動的用法基盤モデル(Dynamic Usage-based Model)が、いろんな分野に応用できそうな刺激に満ちあふれているっていうお話

2011/09/13

エスノメソドロジーとは何か? 〜日常の中の「秩序」〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
[調査手法]エスノメソドロジーとは何か? 〜日常の中の「秩序」は、どのようにして成り立っているか〜

■エスノメソドロジーの始まり

エスノメソドロジーという言葉を聞いた事があるだろうか。

エスノメソドロジーは、社会学者ハロルド・ガーフィンケルの博士論文”The Perception of the Other: A study in Social Order”(1952年)に端を発する。

2011/09/04

世界を変えるデザインはエンパワーメントと両立しうるか 〜釣り竿を超えるプロダクトデザインを考える〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

 [デザインを巡る考察]
世界を変えるデザインはエンパワーメントと両立しうるか
〜釣り竿を超えるプロダクトデザインを考える〜

2011/08/28

Wheel & Seal Umbrellas 〜雨を楽しむ傘〜

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]

Wheel & Seal Umbrellas



[問題]
雨の降った後、傘を持つのが面倒、邪魔だと感じてしまう


[デザイン]
雨がやんだ後に楽しめる車輪&スタンプつきの傘

2011/08/25

次世代文献管理ソフトMendeleyを紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加



[リサーチツールの紹介]Mendeley


ビジネス/アカデミックを問わず、学術論文を用いた勉強会を行う際は重宝まちがいなしの、次世代文献管理フリーソフトウェア"Mendeley(http://www.mendeley.com/)"を紹介。


2011/08/15

世界を変えるのは物語  〜Wade Davis氏の講演に学ぶ世界理解の作法〜

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]世界を変えるのは物語 
〜Wade Davis氏の講演に学ぶ世界理解の作法〜

2011/08/10

チンパンジーの家族への参与 〜松沢氏のアプローチにみるフィールドワークの姿勢〜

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]チンパンジーの家族への参与 〜松沢氏のアプローチにみるフィールドワークの姿勢〜

松沢哲郎氏は京都大学の霊長類学者で、チンパンジーの研究で知られている。松沢氏の研究は、まるでチンパンジーの家族/社会をフィールドワークするような手法で特徴づけられる。

2011/08/02

Twitterは政治の二極分化を進めているか?

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]大衆メディアと思想構築の今 ~Twitterは政治の二極分化を進めているか~

Co.Design 2011/07/28の記事より

インディアナ大学の科学者達は、45,000人のユーザーによる、政治関連のハッシュタグを含む250,000回分のつぶやきを分析を実施。
以下に「リツイート(retweet)分析」「@言及(@mention)分析」を紹介します。

2011/07/23

Children's Paper Chair 〜落書き椅子〜

このエントリーをはてなブックマークに追加






[事例]
Children's Paper Chair


[問題]
大人>子供が裏紙などのあらゆるものに、あらゆるところにお絵描きをする
子供>いつでも色んなところに怒られないでお絵描きがしたい

2011/07/15

[ご報告]EPIC Japan Chapterに参加してきました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ご報告]EPIC Japan Chapterに参加してきました。


2011/06/24

"creativity and play" by Tim Brown

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]
感情移入の為のロールプレイ

2011/06/19

The Dogbrella 〜犬にも傘を〜

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]
The Dogbrella

[問題]
雨の日も犬の散歩にでかけたいが、愛犬が濡れてしまうために散歩に出にくい

2011/06/15

"What is Design Thinkng?" by Deniss Boyle

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]What is Design Thinking?
デザイン・シンキングとは何か。Dennis Boyle氏に学ぶデザインの思考と作法

2011/06/12

Training Dresser 〜子供の収納をDesignする〜

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]
Training Dresser


[問題]
子供がモノをしまう場所/取り出す場所を学習する時の難しさ

2011/06/09

時間の概念が存在しない生活 〜アモンダワの人々の生き方〜

このエントリーをはてなブックマークに追加


[事例]
時間の概念が存在しない生活 〜アモンダワの人々の生き方〜

2011/06/04

This Ring Fits Me Right 〜つり革のRe-Design事例〜

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]
This Ring Fits Me Right

[問題]
公共交通機関のつり革の長さが一定で、届かない人や長すぎる人など様々

2011/06/01

私たちは何人で世界中全ての人と繋がるか? 〜心理学者ミルグラムと社会学者ワッツの実験〜

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]
「私たちは何人で世界中全ての人と繋がるか」
〜心理学者ミルグラムと社会学者ワッツの実験〜

2011/05/29

Star night project 〜震災の為のデザイン〜

このエントリーをはてなブックマークに追加



[事例]
Star night project 「震災のためにデザインには何が可能か?」

about us

このエントリーをはてなブックマークに追加




初めまして。FRADです。
FRADとは、Field Research and Designの略です。

人間工学や、文化人類学ITデザイン医薬等をバックグラウンドにもつ、多様なメンバーが結成したデザインユニットです。

海外のデザインファームのソリューション事例や、メソッド、その他デザイン/クリエイティブ関連情報を、当ブログ(Open Field Notes)にて配信することからスタートしました。

長期的には、モノやサービスをRe-Designし、そのアウトプットも紹介していきたいと思います。

少しでもご興味をお持ち頂けましたら、どの様なご用件でもcontact.frad[アットマーク]gmail.comまで、お気軽にご連絡ください。企業様・個人様・団体様問わず、ご連絡をお待ちしております。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...